積立投資で人生をHAPPYに!
こんにちわ。このはな不動産代表の塩谷です。
本年よりNISAの新制度がスタートしましたが、皆さん新制度は活用されていますか?
新NISAについては、溢れるほどに情報が出ていますのでここでは説明しませんが、実際に投資ってどうなの??という疑問に今日は体験談で応えられたらと思います。
ちなみにこちらのブログをご購読くださっている皆さんは投資についてどのような印象を持たれていますか?学生の頃から新社会人の頃にかけて、私の投資に対するイメージは「お金がある人がするもの」というイメージでした。
私には社長という肩書きがあるため、私が投資をお勧めするようなお話をすると「お金があるからするんでしょ」と言われることもしばしばですが、私には大学進学を控えている子どもがいるので、我が家は出ていくお金が非常に多い状況です。
そもそも弊社はベンチャーですから大した収入はありません(泣)
なので「収入が多くないと投資は出来ない・・!」なんて、そういったことはありません。
それよりも大切なことは、早く始めること。そして投資は一発的中を狙うのでなく分散して行うこと。必勝法はこれのみです!
収入でいうと、おそらく今の新卒さんのお給料よりも給与水準が低い20代のころから私は積立投資をしています。
積立投資歴も長くなってまいりました。
最初は保険での運用から。そこから確定拠出年金の積み立て運用(iDeCo)、積立NISA→新NISAと年齢に比例してあがっていく収入を元手に少しづつ増やしていっています。数十万円という単位ではなく数千円、数万円の単位で増やしています。
ちなみにいちばん最近スタートさせたのは1,000円の積立投資信託です。そんな感じで本当に小さい単位で買い増ししています。
(幣家計は教育費によりあまり余裕がないため無理に投資枠は増やしません。支払うものがひとつなくなったら、ひとつ積立を増やすイメージです。余談ですが、一括投資も行っています。一括投資において得た利益でスマートウォッチやサングラスなどちょっと高い小物を買うのが趣味です。一括投資についても基本分散を意識しているため、後述のとおり大損した銘柄もありますが、総合的に損はしていません。)
こういった買い増しにより毎月の投資額は年々増えていますが、運用利益については投資額ではなく「投資期間が長いこと」で利益を享受できている実感があります。参考までに、保険も確定拠出年金も、積立NISAもすべて運用利益が想定以上にでています。
驚くべきは、一括入金の投資信託で大損をしたREIT(不動産投資信託)ですら、積立型では利益が出ている状況です。
そうです。投資は得られることもあれば命を刈り取られそうになることも確かにあります・・・
そもそもなぜ私が積立型投資を始めたかといいますと、20代のころに2級ファイナンシャルプランニング技能士資格を取得したことがきっかけです。
ファイナンシャルプランニング技能士試験に出会うまでは、単利・複利の存在すら知りませんでした。最初に書いたように「投資はお金持ちがするもの」というイメージでした。
ですがこの資格を取得するにあたり、金融や保険、不動産、相続、社会福祉にいたるまで学んだことで、投資に対する知識もつき、自分の資産形成に活かせております!
弊社のお仕事は「不動産の仲介(売り買いや貸し借りですね)」ということで、普段の生活にはあまりなじみがないように感じますが、不動産を仲介するための知識や経験は自分の人生をより良い方向に必ず引っ張ってくれます。
働くことは生きること。どうせ働くのであれば自分の人生を豊かにする職業につきたいですよね。
不動産業は、そういう意味でとてもオススメです。そんな不動産業を営む弊社は現在社員募集中です!!
株式会社コノハナ/土地・住宅(不動産)売買・賃貸アドバイザーの採用情報|延岡・日向周辺の求人なら、ロコ部 (locob.jp)
中途募集枠は応募に限りがございます。ぜひご転職をご検討の方は早めにご連絡ください
また、このブログはご購読いただく皆様にだけではなく、内定者ふくめ弊社社員に対してもぜひ読んでいただきたいなという気持ちで書きました。(実は社内のサンクスカード推進企画のための取組の一環としてこのブログを書いています)
一生けん命頑張ってくれている皆の人生がより豊かになるためのヒントになればいいなと思っています。
特に内定者のみなさん、数千円の積立投資からだったら初任給で始められます。何度も言いますが、早く始めたものがちです。
ぜひ入社後は積立投資を行い、マネーリテラシーを高め、将来のための資金を増やしていってくださいね。
■コメントする